都労連賃金確定闘争 給与削減阻止へ  全労協新聞 2013年11月号 4面から



都労連賃金確定闘争
不当勧告糾弾
給与削減阻止へ


都労連は、十月十一日に開催した中央委員会で秋季年末闘争方針を決定して、六単組の統一と団結を武器に闘う意思統一を図り、本年の賃金確定闘争に本格的に突入しました。

十月十七日東京都人事委員会は、公民較差を△八二七円・△〇・二〇%とし、九年連続となるマイナス勧告を行う一方、一時金については据え置くとし、さらに、現在交渉で労使が激しく対立しているや、分限に係る降給制度導入・懲戒処分を受けた場合の昇給制度見直しの三課題について、一方的に都側に加担する報告意見を行ないました。都労連は、直ちに二十一日都側との団体交渉を行い、不当勧告は容認できないとして、賃金・労働条件は労使交渉により自主決着する姿勢を明らかにし、第三波総決起集会を打ち込みました。

現在、国による地方公務員給与の削減強制は、ほとんど道府県政令市、多くの市町村で実施を余儀なくされていますが、さらに総務省は未実施の自治体に対して圧力をす。都は、これを押しとどめている状況にありますが、都労連争をめぐっても予断できない情勢にあります。

こうした厳しい情勢に立ち向かって、都労連は闘いを進めています。最重要課題である雇用と年金の接続を実現する高齢期雇用制度の確立をめぐって、労使が激突している状況が続いていますが、都労連は、不当勧告を認めず、公共サービスの拡充を求める基本要求を中心に、労使交渉による自主決着を目指して、人事考課制度の抜本改善をはじめとする人事給与制度改善、職場環境改善等の組合員の要す。回答指定日を十一月十四日に設定し、翌十五日には一時間ストライキを予定して、場に向け総力を上げて闘い抜きます。



(F)