労働運動の真価が問われる13春闘  全労協新聞 2013年2月号 2面


労働運動の真価が問われる13春闘  全労協新聞 2013年2月号 2面


イメージ 1

安倍政権について語る渡辺治一橋大学名誉教授(1月24日)

13けんり春闘発足総会・学習集会

労働運動の真価が問われる13春闘
原発を再稼働させ、軍事大国化を急ぐ安倍政権
闘う体制を整え、全力で13春闘勝利へ


一月二十四日、13けんり春闘全国実行委員会は発足総会を全水道会館に於いて一〇〇人を超す仲間の参加を得て開催し、13春闘をスタートさせた。貧困と格差社会に苦しむ労働者が人間らしい生活を取り戻すために総力を挙げて闘っていくことを確認した。昨て、民主党政権から再び自民党を中心とし、公明党との連立政権が誕生した。労働者を取り巻く状況が一層厳しさをます中で13春闘は労働運動の真価が問われることになる。

発足総会は司会に久保聡・東京全労協事務局長を指名して進行した。最初に共同代表である伊藤彰信・全港湾委員長から挨拶が行われた。伊藤代表は誕生した安倍政権は再新自由主義政策によって労働者に対する攻撃を強めること、同時に極右政権として憲法改悪など平和を脅かす様々な反動攻勢も行われることにしっかり対峙する闘いを準備た。続て、中岡基明事務局長から
13けんり春闘発足にあたって、取り巻く状況から、闘いの目標・スローガン、組織体制、並びに当面の行動提起としてスケジュールの概要が提起され、全員の拍手で採択した。

特別報告として大阪ユニオンネット代表である垣沼陽輔共同代表から大阪の闘い報告が行われた。大飯原発再稼働対する抗議行動に対する刑事弾圧と闘い、橋下大阪市長の公務員攻撃との対決を13闘の中でも闘い抜いていく決意が表明された。

総会終了後は13春闘を闘う学習集会に切り替え、一橋大学名誉教授の渡辺治先生から「安倍自公政権の成立と新自由主義政治の新段階」と題して講演が行われた。渡辺先生は先の総選挙を分析し、安倍政権について自民党の得票は伸びておらず、政権基盤は脆弱であり、決して民意を反映していないことが指摘された。新自由主義は第一期が小泉時代であり、その後混迷しながら続き、いま安倍政権はその第三期に入ろうとしている。安部内閣民主党を含む保守政党総掛かりで大攻勢をかけようとしていること、集団的自衛権やTPP参加などアメリカとの政治・経済・軍事一体化へ進もうとしていることが述べられた。そして今労働運動に問われていることとして良心的保守をも含み、様々な市民運動などとの総合的な共同の取り組みが提起された。

集会の最後に、民間中小労組懇代表の田宮高紀共同代表のまとめの後、全労協議長である金澤壽共同代表による団結ガンバロウを三唱して閉会した。

安倍政権は無制限の金融緩和によって景気回復をいう一方、消費税引き上げ、社会保障切り捨てによって大企業を潤し、労働者国民には「痛み」を押しつける政権になる。ま原発を再稼働させ、軍事大る。私たちはしっかり闘う体制を整え、13春闘勝利にむけて全力を尽くしていこう。




(F)