大幅賃上げ、労働法制改悪反対 14春闘を全力で闘おう / 全労協新聞 2014年3月号




イメージ 1

「人間らしく働ける社会を」と経団連前行動(2月18日)


大幅賃上げ、労働法制改悪反対
護憲、脱原発、反基地、反TPPで
14春闘を全力で闘おう


全労協は二月九日投開票の東京都知事選挙で「都知事に勝利し、安倍自民党政権に打撃を与え、政府が進める原発政策や格差と貧困問題の解ど、『日労働しやすい国』をつくるための突破口を切り開こう」と呼びかけた。

選挙結果は九八万二五九四票と健闘するものの、自・公が推薦し、連合東京が応援する元厚労大臣「舛添要一」氏の当選を許す残念な結果となった。

今日の格差と貧困の拡大、労働法制の規制緩和、労働者の権利低下等々は自民党政権だ。特に小泉政権下で製造業の派遣労働を解禁させ、そのことが「年越し派遣村」に象徴されるような、非正規労働者の使い捨てが横行する事態を招いた。そして当時の厚労大臣「舛添」氏は、派遣村集まった人々を「怠け者」呼ばわりしたことを多くの労働者は忘れていない。

また、同氏を推薦する自民党は原発を推進してきた。そして福島第一原発事故を起こし、多くの人々の生活を破壊し、仕事を失わせた。原発故後、超高線量の放射線に曝されながら収束作業にあたる労働者の労働環境やピンはねなどの横行を放置し、原発稼働や原発輸出に積極的である。

は、「格正」や脱原発」を求める労働者・市民への労働組合運動の社会責任として、憲法を護り、原発のない社会の実現、格差と貧困問題など、安心して働き・安心して暮らせる社会実現のために一貫して闘ってき宇都宮健児氏を推薦して闘った。

東京都知事選挙をめぐっては、「脱一」について少なからず意見が寄せられた。前知事の突然の辞職によってもたらされた今回の知事選であるが、われわれの戦線内に、知事選といわず国政選挙といわず、その政治戦線の準備がなされていなかっい。このことを踏まえ、戦線を再構築して次に備えなければならない。

選挙結果は当選には及ばなかったものの、四六・一五%の低投票率のなかで獲得した都民の支持は決して小さなものではなく、むしろ憲法改悪反対、脱原発の運動は大きく前進したのだと思う。

は、有期雇用や派遣労働の規制緩和、労働時間規制の緩和と適用除外制度の導入、そして正社員の解雇規制の緩和、解雇の金銭解決など、国家目標実現のための最重要政策として位置付けられている。要するに「解雇ルール」、「労働時間法制」、「有期雇用制度」を見直すという、雇用や労働条件に関する規制緩和だ。

は、政で、「世フラに向けた国際戦略特区の設置」をあげ、外国企業の投資を促すために、自治体レベルで大幅な規制緩和を行おうとしている。これはとても労働者の味方とはいえない。

すでに14春闘が始動している。デフレ脱却に向け「企業収益拡大を賃金上昇につなげる」と政労使が「賃上げ」でが、「二告」は、「業が好調な企業は、拡大した収益を設備投資だけでなく雇用の拡大や賃金の引き上げに振る」としているものの、一方で、「わ本当に低下しているのか」とい、「内業の持続的成長に不可欠」だと。賃は、「年収ベースでみた報酬の引き上げ」と捉えるべきだと、ベア回避についての姿勢に変わりはない。

14春闘ほど政治に対する闘い、取り組みが求められてか。大幅賃上げの闘いとともに、労働法制改悪反対、護憲、い、反い、反TPP等々、全ての労働者・国民が、安心して働き生活のできる社会実現のために全力で闘おう。



(F)